個人年金保険Q&A
個人年金保険 年金を受け取る前に亡くなったらどうなるの?
(最終更新日:2020年03月31日)
保険料払込期間中や年金据置期間中に亡くなった場合には、個人年金保険はどうなってしまうのでしょうか。
個人年金保険とは
個人年金保険は、保険料払込期間に年金原資を積み立て、年金受取期間になると所定の年金受取が開始します。
保険料払込期間中に死亡した場合は、既払込保険料相当額が遺族に支払われます。
死亡時よりも生存時の保障を重視した保険と言えます。
個人年金保険のイメージ
年金を受け取る前に亡くなったらどうなるの?
上記の図のように、保険料払込期間に亡くなってしまった場合、払い込んだ保険料相当額が死亡保険金として受け取れます。
死亡保険金の受取人はあらかじめ契約時に指定をしておきます。
保険料払込期間中や年金据置期間中に亡くなった場合、払い込んだ保険料相当額が死亡保険金として受け取れます。
生命保険/損害保険の相談はぜひ店舗へ
- 何度でも相談無料!
- 25社以上の保険を比較できます
- 相続の相談も可能です
生命保険/損害保険の相談はぜひ店舗へ
- 何度でも相談無料!
- 25社以上の保険を比較できます
- 相続の相談も可能です