がん保険を検討する上で知っておきたい4つのポイント

(最終更新日:2019年12月18日)

がん保険を検討する上で知っておきたい4つのポイントを紹介します。

がんと診断される人の割合

生涯でがんに罹患する(がんだと診断される)確率は、男性が61.5%、女性が46.2%です。

 

生涯でがんと診断される人の割合

(出典)国立がん研究センターがん情報サービス「がん登録・統計」グラフデータベース罹患データ(全国推計値)(2013年データ)

 

年齢別で見ると、下記のように、がんにかかるリスクは年齢と共に高くなります。

がんにかかるリスク(年齢階級別 累積罹患リスク 2013年 全部位)

 

(出典)国立がん研究センターがん情報サービス「がん登録・統計」グラフデータベース罹患データ(全国推計値)(2013年データ)

 

3人に1人はがんで亡くなる

国民のがんで死亡する確率は28.9%となっており、約3人に1人ががんで死亡していることになります。

主な死因別死亡数の割合

(出典)厚生労働省「平成26年人口動態統計月報年計」

 

このように、がんにかかるリスクが高いので、医療保険だけではなく、がんに手厚い保障のあるがん保険の検討をされる方が多いのでしょう。

 

入院の短期化と通院治療の割合の増加

がんは不治の病ではなく治療により治せる病気に変わりつつあり、さらに入院しての治療ではなく、通院での治療が多くなっています。

がんの平均入院日数の推移 と がん患者に占める外来患者の割合

(出典)厚生労働省 平成14年~平成23年「患者調査」

 

がんになってしまった場合、退院後も抗がん剤の治療など、通院が数年間続くケースもあります。
がん保険は診断確定されたタイミングでにまとまった金額(100万円など)が受け取れる「がん診断給付金」があります。
また、医療保険よりも通院保障が手厚いものが多いです。

 

収入減のリスク

がんになった場合に困るのは、退院後の通院治療が長引いたりして、仕事を続けられず収入が途絶えたり、減少したりするような場合です。
住宅ローンや教育費にお金がかかる世代はより深刻になります。
これらのリスクを全てカバーすることはできませんが、がん保険は、診断確定されたタイミングでにまとまった金額(100万円など)が受け取れる「がん診断給付金」があります。
商品によっては再発や転移した場合も対象となり、複数回受け取れるものもありますので、医療保険よりも経済的に安心度が高いといえるでしょう。

まとめると

・入院の短期化と通院治療の割合が増加している現状と、収入減のリスクを踏まえると、医療保険よりも手厚い保障があるがん保険は、医療保険とは別に検討するとよいでしょう。

記事カテゴリ一覧