火災保険や地震保険の割引制度
(最終更新日:2019年12月18日)
 火災保険にはたくさんの割引があります。
 火災保険の割引にはどのようなものがあるのかみていきましょう。
火災保険にはいろいろな割引がある
使用できる割引を使用して家計の節約になるといいですよね。
| 対象保険 | 割引 | 内容 | 
|---|---|---|
| 火災保険 | ホームセキュリティ割引 | ホームセキュリティを設置している住宅の場合は割引されます。 | 
| オール電化割引 | オール電化住宅(住宅内の空調・給湯・調理などのすべての設備を電気でまかなう住宅)の場合は割引されます。 | |
| ノンスモーカー割引 | 建物内で喫煙を行わない世帯は割引されます。 ただし、保険期間1年のみ適用になります。  | |
| 発電エコ住宅割引 | 国による補助金交付の対象となる住宅用太陽光発電システム・ 燃料電池コージェネレーションシステム(エネファーム)を備え付けている住宅の場合は割引されます。 | |
| 新築物件割引 | 2010年1月1日以降に建築された建物または建物内の家財を契約の場合は割引されます。 | |
| 地震保険 | 建築年割引 | 対象になる建物が、昭和56年6月1日以降に新築された建物である場合は割引されます。 | 
| 耐震等級割引 | 「住宅性能表示制度」の耐震等級で等級1~3のうちのいずれかに該当する場合は割引されます。 | |
| 免震建築物割引 | 耐震等級割引と同様で、住宅性能評価書に免震建築物であると明示されている場合は割引されます。 | |
| 耐震診断割引 | 耐震診断または耐震改修の結果、耐震基準を満たす場合は割引されます。 | 
※各種割引は、各保険会社によって使用できるものが異なります。
 ※地震保険の割引は重複して使用することは出来ません。
この記事のURLとタイトルをコピーする
 
 
