「こ」ではじまる保険用語
個人型年金
(最終更新日:2019年12月18日)
個人型年金とは、確定拠出年金のうち個人型のものをいいます。
確定拠出年金には個人型と企業型があります。
個人型の確定拠出年金の特徴は下記のとおりです。
・自営業者、もしくは企業型年金のない企業に勤務する会社員が加入します。
・運用商品は加入者が決定します。
・運用実績に応じて受取金額が決まります。
・掛金は加入者本人が負担します。
・原則60歳になるまで受け取ることができません。
生命保険/損害保険の相談はぜひ店舗へ
- 何度でも相談無料!
- 25社以上の保険を比較できます
- 相続の相談も可能です
生命保険/損害保険の相談はぜひ店舗へ
- 何度でも相談無料!
- 25社以上の保険を比較できます
- 相続の相談も可能です