保険の疑問
保険が失効して保障がなくなる?復活するにはどうしたらいい?
(最終更新日:2019年12月18日)
保険の効力が切れてしまう失効。大切な保障が切れてしまわないようにどうしたらいいのでしょうか。
また、失効してしまったらどうしたらいいのでしょうか。
保険の失効とは
保険料の支払いが滞ってしまった場合、一定の猶予期間を過ぎても保険料の支払いがない場合、保険が失効してしまいます。
保険が失効した場合、保険は効力を失います。
つまり入院や死亡などの給付対象の事故が起きても保険金の給付を受けられないということです。
保険が失効しても復活できる
通常3年以内(保険会社によって異なります)であれば失効してしまった保険を有効にさせる(復活させる)ことができます。
そのためには滞納していた保険料をまとめて払い込むことと、健康状態の告知(診査)が必要になります。
失効したときに、加入時にはなかった持病があると復活できないことがありますので、
失効には非常に注意が必要です。
生命保険/損害保険の相談はぜひ店舗へ
- 何度でも相談無料!
- 25社以上の保険を比較できます
- 相続の相談も可能です
生命保険/損害保険の相談はぜひ店舗へ
- 何度でも相談無料!
- 25社以上の保険を比較できます
- 相続の相談も可能です