保険加入後の手続き
保険契約の復活手続きとは?(保険が失効した場合の対処法)
(最終更新日:2019年12月18日)
保険契約が失効した場合に、保険の効力を戻すことができる場合があります。
復活手続きとはどういうものか、手続きする際の注意点、手続き方法をみていきましょう。
保険契約の復活手続きとは
保険契約が失効した(効力を失った)とき、その効力を戻す手続きのことです。
失効についての詳しい情報は保険料が引落しできない!保険料の払い込み猶予と失効とは?をご覧ください。
保険契約の復活手続きの注意点
復活の手続きには、所定の書類の手続きの他に、
(1)再度告知または診査を行うことと
(2)失効期間中の延滞保険料と延滞分の利息を払い込むこと
が必要になります。
特に(1)は要注意です。復活の手続きの際の健康状態によっては契約の復活ができない場合もあるということです。
また、保険会社や保険種類によって復活の手続きができる期限(失効日から○○か月まで)が異なりますので、 万が一失効してしまったらすぐに確認しましょう。
保険契約の復活手続きの方法
所定の書類の手続きが必要になります。
保険会社によって手続き方法、必要書類が異なる場合がありますので、まずは保険契約をした窓口、または保険会社へ連絡しましょう。
生命保険/損害保険の相談はぜひ店舗へ
- 何度でも相談無料!
- 25社以上の保険を比較できます
- 相続の相談も可能です
生命保険/損害保険の相談はぜひ店舗へ
- 何度でも相談無料!
- 25社以上の保険を比較できます
- 相続の相談も可能です