医療保険で入院給付金の対象にならない入院はあるの?
(最終更新日:2019年12月18日)
 入院をした場合に給付金の対象とならない入院はあるか、
 給付金の対象になるかはどう判断すればいいのかを合わせてみていきましょう。
目次
入院給付金の対象にならない入院
通常、入院給付金の対象となるのは「治療目的の入院」に限ります。
 入院給付金の対象外と想定される入院は、以下の2つが考えられます。
 ・検査目的の入院である「検査入院」
 ・糖尿病などで食事療法などを指導する「教育入院」
入院給付金の対象になるかはどのように判断するの?
保険会社に入院給付金の請求をする際には、保険会社の所定の診断書を提出します。
 その診断書に記載された内容を、保険会社が確認したうえで治療目的かどうか、
 給付金の支払い対象になるのかならないのかを判断をします。
 また、教育入院でも治療行為が行われる場合もあり、その入院は給付対象になる場合もあります。
 入院する時は、保険会社に事前に確認相談するといいかもしれませんね。
この記事のURLとタイトルをコピーする
 
  
  
 
 
 
